太平洋クラブ市原コース

全てのクラブを駆使してトーナメントセッティングを攻略! 太平洋クラブ市原コース

太平洋クラブ市原コース

今日は千葉県市原市にある「太平洋クラブ市原コース」をご紹介します。

日本でただ一つ、岩の上に四方懸造り(しほうかけづくり)方式で作られた笠森観音さまの近くに位置する、なだらかな丘陵コースです。太平洋クラブらしく、素晴らしいおもてなしと、頭と体を使う充実したプレイが楽しめます。

太平洋クラブ市原コースのコース写真

こちらは笠森観音さま

笠森観音

太平洋クラブ市原コースの特徴

2打目が長くパーオンが難しめ

「バッグの中の14本すべてのクラブを駆使して攻めなければならないコース」と、ジャンボ尾崎プロが絶賛した戦略性の高いコース。総距離は6,842ヤードですが、それ以上に長く感じさせるように設計されています。更にグリーン周りにはバンカーや池が配置されており、グリーンを狙うか、ボギーオンで攻めるか、中途半端な判断が命取りになるコースです。

太平洋クラブ市原コースのコース写真

グリーンは早め、アンジュレーションは強くないが微妙に切れる。

グリーンの速さは9.5feetと早め。実際、雨のラウンドにもかかわらずラフからのショットは止まらずオーバーするケースが多かったです。コンパクションは情報がありませんでしたが、雨のラウンドだったので少し柔らかめでした。アンジュレーションは強くはないですが、傾斜が読みにくく、読みとは逆に曲がる、読みほど曲がらないということが頻発、面白いグリーンでした。

食事が美味しい

黒豚ロースと野菜の鉄板焼きをいただきました。紙エプロンをかけてジュージューと音がする熱い鉄板の上で肉汁が出る黒豚ロースを美味そのもの。脂っこいものが食べられるか不安でしたが、意外とあっさりでペロリと食べられました。

太平洋クラブ市原コースのランチ

\↓↓ ⛳️ 楽天ゴーラでのご予約はコチラから✨ ↓↓/

太平洋クラブ市原コースの雰囲気動画

今回もふんわり動画でコースをご紹介していきます。コースの雰囲気を感じて頂ければ幸いです。

太平洋クラブ市原コースの5段階評価

自分の重視するポイントを5段階評価していきます。

普通に満足が☆3つです。

コースメンテナンス

メンテナンス性は全般的に良好です。ヘアウェイのディポット跡が多めでしたが、きちんと目土されていました。プレイされる方のマナーもよくグリーンのボールマークも少なめでした。トイレの洗面所で洗面台の周囲をタオルで拭かれているプレイヤーの方がいらして、マナーの良さを感じました。

ティショットの打ちやすさ
左右にOBはありますが、フェアウェイは広めでティーショットは打ちやすいホールが多かったです。数ホールはドライバーを持ちませんでしたが、そういったマネジメントは必要になります。
グリーン
ベント芝、ワングリーンでボールマークは少なめでした。速さはやや早め(9.5フィート)で、奇抜なアンジュレーションはないものの微妙に切れる、逆に切れそうで切れないラインが多く、難しかったです。
戦略性
「バッグの中の14本すべてのクラブを駆使して攻めなければならないコース」と、ジャンボ尾崎プロが絶賛した戦略性の高いコースという言葉が理解できます。総距離は6,842ヤードですが、それ以上に長く感じます。
距離
レギュラーティで、OUTコース3,015ヤード、INコース3,142ヤード合計6,157ヤードでした。数字的には長くはないですが、実際プレイすると長く感じるよう設計されています。
総合評価
過去男子プロのトーナメントが開催されたコースにふさわしく、プレイヤーをどっしりと迎えてくれるコースです。わざとらしいトラップがなく、でも戦略性が高い設計には脱帽です。
初心者へのお勧めは
スコアは出づらいかと思いますが、このような良いコースを早めに経験することはプラスになると思います。
女性の方へのお勧めは
レディースティは比較的前に設定されており、女性にも配慮したコースになっています。
参考
2022年10月18日時点
楽天Goraの口コミ総合評価 4.6
GDOの口コミ総合評価 4.4

さて、スコアは

IN 49、 OUT 49 の 98 でした! やっとこさ100切り ^^; 練習不足もあり、80ヤード前後のショットがほぼ全ミス。パターは今日も含めて良くない期間が長いので、気分転換に新調しようと決心するラウンドでした。

太平洋クラブ市原コースの場所

市原鶴舞ICを降りて車で約15分。近くには国内唯一の四方懸造りで有名な笠森寺があります。時間に余裕があれば5分くらいで着いて、30分くらいでお参りできますので、セットでお勧めです。

太平洋クラブ市原コースの公式HP

公式HPはこちらです。以下、HPからの抜粋です。

各ホールが自然林とマウンドで完全にセパレートされ、大きな池とバンカーが巧みにレイアウトされた華麗にして優雅な18ホール。
男子プロツアーの春のビッグゲーム「デサントクラシックマンシングウェアカップ」の開催コースとなって以来、トーナメントコースとしてのセッティングが随所に施され、御殿場コースに比肩するグレードの高さを誇ります。 フェアウェイは一年を通して緑の芝の上でゴルフを楽しめるよう、洋芝のブルーグラスなどをオーバーシードして、エバーグリーンを実現。グリーンはもともとサンドの速いベントグリーンで知られていました
18ホールの総ヤーデージは6,842ヤードですが、ゴルファーの大半が「こんな筈はない。今度はもっと良いスコアで回ってやる」と、必ず挑戦意欲を掻き立てられます。
<主なトーナメント>
1998、1999 デサントクラシックマンシングウェアカップ
2004 日米大学ゴルフ選手権

太平洋クラブ市原コースのまとめ

このコースは今回初めて伺いました。太平洋クラブは八千代コースに行ったことがありますが、どちらの太平洋クラブも従業員の方のおもてなし精神とコースメンテナンスが良好で、少し高めの値段ですが安心して行けるコースです。

今回は雨でティーショットのランがほとんど出なかったのも2ndの距離が多く残った原因だったと思います。また晴れた日に伺って、ラウンドを楽しみたいと思います。

by まさいち

太平洋クラブ市原コースのお得情報

ふるさと納税で安くゴルフをプレイしよう!

こちらのコースはふるさと納税でセルフプレー券をゲットできます!実質2,000円でプレイできます。これはお得ですね。

最近、ショットナビをふるさと納税で購入された方を見かけます。コチラも実質2,000円で購入できるのでお得です。

\↓↓ ⛳️ 楽天ゴーラでのご予約はコチラから✨ ↓↓/