うまくたの里

ETC2.0で道の駅をサービスエリア代わりに使おう! 木更津道の駅「うまくたの里」

2017年10月20日に、木更津市初となる道の駅「木更津 うまくたの里」がオープンしました。

「うまくたの里」の特徴は下記の通りです。

特徴

・カフェレストランのテラス席で愛犬と地元の人気店がプロデュースした美味しい食事をとることができる。

・木更津東ICから一時退出して、追加料金なくサービスエリア的な使い方ができる。(但し、条件付き)

・地元の新鮮な野菜・果物、千葉・木更津にゆかりのお土産を購入できる。

木更津初の道の駅 「うまくたの里」の特徴

うまくたの里の看板写真

カフェレストラン「&TREE」テラス席で愛犬と食事ができる

いつも行列ができると地元で有名なカフェレストラン「のうえんカフェ」 と 木更津・君津市でケーキのような美味しいバウムクーヘンを販売している「せんねんの木」のプロデュース店 「&TREE(アンド ツリー)」

&TREEカフェ

この店には写真のようなテラス席があり、愛犬と一緒に美味しい食事を摂ることができます。

&TREEのランチメニュー
ランチメニューはスープうどんです。
&TREEの明太子パスタ

人気No.1の海老と明太子のクリームスープうどん

&TREEの豚と生姜の味噌クリームスープパスタ

人気No.3の豚肉と生姜の味噌クリームスープうどん

&TREEのたっぷりきのことベーコンのアラビアータうどん

たっぷりきのことベーコンのアラビアータうどん

今回はランチメニューであるスープうどんを頂きました。まず、3種類ともに共通して言えるのは、上に乗っている水菜がシャキシャキですごく美味しいということ。アラビアータうどんはトマトの新鮮な酸味が食欲を掻き立てます。明太子とスープ&麺の組み合わせはパスタ同様、いうまでもなく最高に美味しい組み合わせです。同じく、豚肉と生姜と味噌の組み合わせで美味しくない訳がありません。

食後にはソフトクリームをいただきました。ピーナッツ、ミルクとブルーベリーの3種です。今回は「木更津といえばブルーベリー」ということでブルーベリー味をいただきました。美味しかったです。

また、今回は食べられませんでしたが、日本初となるバウムクーヘン×フレンチトースト×クレームブリュレの「ハイブリッドスイーツ」もありますので、次はおやつ時に伺いたいと思います。


【営業時間】11:00~17:00
TEL:0438-53-7879

&TREEの公式H Pはこちら

高速道路から道の駅に一時退出しても追加料金なし

全国23カ所でこのような取り組みがなされています。

そして、この記事の主役である、木更津道の駅「うまくたの里」はその取り組みがされている施設の一つです。

木更津東インターチェンジから「うまくたの里」に一時退出しても追加料金が発生しません。

高速道路の休憩施設同士の間隔が概ね25km以上離れている空白区間おいて、休憩施設等の不足を解消し、良好な運転環境を実現するため、休憩施設間隔が概ね25km以上、ICから2㎞以内の道の駅で、ETC2.0搭載車を対象として、高速道路から一時退出しても、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金で高速道路を継続利用できます。

  • 木更津東ICで一旦高速を降りた場合、
  • 例えば、海老名ICから茂原長南ICまでの高速代は3,520円(ETC2.0)3,670円(ETC)
  • 海老名ICから木更津東ICまで 2,980円(ETC)
  • 木更津東ICから茂原長南ICまで 780円(ETC)
  • ※ETC2.0は圏央道の料金が割引になるサービスがあります。
  • つまり、ETCで木更津東で降りた場合の 3,760円(2,980円+780円) と比較して ETC2.0で一時退出と圏央道の割引きを加味すると、3,520円 
  • → 240円お得ということになります。
  • ※平日の料金(2022年11月20日調査)
愛犬チワワ

これは、お得だね!

ただし、下記の条件があります。

利用のための条件

① ETC2.0搭載車が対象

② 対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジでの乗り直し、かつ順方向の利用のみ

③ 対象の道の駅に必ず立ち寄る必要がある。(国道側より道の駅に進入する)

④ 対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジ退出後、2時間以内に同一のインターチェンジから再流入

愛犬チワワ

ETC2.0搭載車向けのサービスだよ

高速道路の標識
紫色の看板が目印!

地元の新鮮な野菜・果物、千葉県や木更津にゆかりのあるお土産を購入できる。

新鮮な地元の野菜・果物の直売場や、地元の方が作られたお菓子や惣菜・有名なお土産など、千葉県や木更津にゆかりのある商品が所狭しと並んでいます。

うまくたの里 直売場

とれたて新鮮な地元の野菜

うまくたの里の海苔

木更津名産の海苔

木更津の地ビール

木更津の地ビール

全て紹介しきれませんが、商品の充実ぶりは半端ないです。何を買って良いか迷うくらいです。試食もやっていますので、お子さんにとっても楽しい時間を過ごせると思います。

アクセス

木更津東ICのすぐそばにあります。木更津の市街地からは離れています。

最寄のレジャー施設は「東京ドイツ村」があります。

道の駅木更津 うまくたの里  
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369-1

TEL:0438-53-7155  
営業時間:9:00~17:00(年中無休)

&TREE  
TEL:0438-53-7879
ランチタイムメニュー 10:30~15:00
カフェタイムメニュー 15:00~17:00(LO 16:00)

まとめ

うまくたの里は、

「&TREE」で、地元の新鮮な野菜を使った、地元人気店の美味しい料理を、愛犬と一緒にテラス席で食べることができます。

ETC2.0向けのサービスになりますが、木更津東ICから一時退出ができ、サービスエリア的な使い方ができ、便利です。

地元の採れたて野菜や、地元素材を使ったお菓子、千葉や木更津のお土産のラインアップが多く、見応え、買い応えがあります。

さいごに

うまくたの里を紹介してきました。

店外にはキッチンカーが数台出店されており、そちらも地元の素材を使ったもので、美味しそうでした。

うまくたの里のキッチンカー
うまくたの里のキッチンカー
うまくたの里のキッチンカー

施設ができてそれほど時間が経っていないということもあり、施設が綺麗で、商品が充実しており、人も多く、とても活気のある場所です。

駐車場にはキャンピングカーも数台止まっていました。圏央道で外房方面に行かれる際などに高速道路を途中下車して、&TREEで美味しい料理を食し、地元の新鮮な食べ物でエネルギー補給していただければと思います。

すぐ近く(車で10分程度)に「東京ドイツ村」があります。東京ドイツ村の最寄りのICは姉ヶ崎袖ヶ浦ICですが、こちらのICも近いです。セットで旅の計画をされるのも良いかと思います。

by まさいち