加茂ゴルフ倶楽部

地味にいいコース! 加茂ゴルフ俱楽部

千葉県の房総半島の真ん中くらいにある「加茂ゴルフ俱楽部」をご紹介します。

加茂ゴルフ倶楽部の特徴

充実した練習場

綺麗な練習グリーン、バンカー練習場、広いアプローチ練習場に(動画にはありませんが)練習打席もあり、コースに出る前に充実した練習ができます。

ティーショットは左右を気にするホールが多い

ドライバーの精度がスコアを左右します。また、意外と遠く見えるホールが多く1番ホールでも良いショットが奥に突き抜けました。レーザー距離計などを駆使してマネジメントするのをお勧めします。

グリーン周りはそれほど難しくない

パターがへたくそな自分がそう思うのでその通りだと思います。但し、数ホール強烈な2段グリーンがありますのでご注意を。

加茂ゴルフ倶楽部の動画

動画でも雰囲気をご紹介していきます。

5段階評価

自分の重視するポイントを5段階評価していきます。

普通に満足が☆3つです。

コースメンテナンス
普通にメンテナンスされており特に気になるところはありませんでした。
ティショットの打ちやすさ
ティショットは気を遣うホールが多くありました。左右OBのホールが多めです。球の打ち分け(フェード、ドロー)ができれば良いのですが・・・。
グリーン
ベント芝、ワングリーンでメンテナンス良好、速さは普通でした。(8.9フィート)簡単すぎず、難しすぎず、ちょうどよい面白さでした。
戦略性
初見では判断が難しいホールがありました。何度も通ってスコアを縮めていく楽しみがあるコースと思いました。
距離
レギュラーティで、OUTコース3,125ヤード、INコース3,212ヤード合計6,337ヤードです。パー5は長いホールが多かったです。
総合評価
コースメンテナンスよく、昼食もおいしく、平日で1ラウンド、昼食付きで8,000円位とコスパ良好です。ティショットの精度とマネジメント力が求められます。
初心者へのお勧めは
女性の方へのお勧めは 少し距離が長く感じます。
参考

2022年8月3日時点

楽天Goraの口コミ総合評価 4.3

GDOの口コミ総合評価 4.3

さて、スコアは

OUT 45、 IN 50 の 95 でした。INは崩れましたが酷暑の中、無事に回り切っただけでもOKとしています。

加茂ゴルフ倶楽部の場所

最寄りのICは市原鶴舞ICになります。山の中に入っていくため、途中からゴルフ場までコンビニがありません。ICを降りてコンビニを見つけたら寄られることをお勧めします。

公式HPはこちら

クラブハウス同様の渋い感じの作りで統一されています。

最後にひとこと

今回は酷暑の中のラウンドでしたが、熱中症対策としてとても役に立ったのが「空調服」でした。これから夏のラウンドは欠かせないアイテムとなりました。

ミズノのゴルフ用(運動用)空調服とファン&バッテリーです。

空調服を買うならフード付きが断然お勧めです。フードを被ると日光対策になりつつ、首の後ろから頭にかけて心地よい風が吹き抜けてほんとに気持ち良かったです。

そして冬はヒーターベストがおすすめです。服が嵩張らずスイングへの影響が少なく済みます。しかも暖かい。これは使わない手はありません。

文明の利器を上手く活用して、楽しいゴルフラウンドにしましょう!

by まさいち

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA