丘回りとの比較

東京湾アクアラインの渋滞時 丘回りの選択肢はありなのか??

東京湾アクアライン渋滞時に丘回りするメリットはある?

渋滞していなければ約15分という短時間で千葉県木更津市から神奈川県川崎市まで行くことができる東京湾アクアラインですが、土日の渋滞時は1時間近くかかるケースも見受けられます。

そんな時、東京湾アクアラインを使用せずに丘回り「館山道⇒京葉道⇒東関東道」で移動した方がよいケースがあるのか?考えてみたいと思います。

結論! 東京湾アクアラインの渋滞時 丘回りの選択肢はあるのか?

愛犬チワワ

結論はかんたん

・多少渋滞していても東京湾アクアラインを通った方が、早くて安い。

以下に理由を述べていきます。

東京湾アクアラインを使う場合の所要時間・料金

渋滞の有無で所要時間などを評価してみます。

渋滞がない場合

袖ヶ浦ICから東京湾アクアライン連絡道~東京湾アクアラインを通り、(川崎)浮島まで移動する際の所要時間と料金(普通車、ETC料金)を表に示します。

区間名道路名称距離所要時間料金
袖ヶ浦IC → 木更津金田東京湾アクアライン連絡道3.9km約3分160円
木更津金田 → 川崎浮島JCT東京湾アクアライン15.1Km約12分800円
川崎浮島JCT → 浮島首都高0km0分0円
合計19km約15分960円
※ 料金はETC料金を適用(ロードプライシングは未考慮)

※ NEXCO中日本ドライバーズサイトでルート検索した結果(2024年6月時点)

愛犬チワワ

所要時間は約15分(平均時速76km)

料金は960円だよ。

渋滞している場合

土日の夕刻は東京湾アクアライン連絡道から長い渋滞が発生します。

参考までに2024年6月16日(日)の夕刻の渋滞量と所要時間を記します。

日付時刻渋滞量[km]所要時間
2024年6月16日(日)16:00942分
2024年6月16日(日)17:001042分
2024年6月16日(日)18:30642分
※ 所要時間 : NEXCO中日本ドライバーズサイトでルート検索した結果

渋滞量10kmで所要時間は42分(平均時速27km)という結果でした。これからデータを追加取得しますが、渋滞量15kmで所要時間は約50分のイメージであると思われます。

愛犬チワワ

渋滞時の所要時間は約50分だよ。

東京湾アクアラインを使わない場合の所要時間・料金

渋滞していないケース

袖ヶ浦ICから館山道~京葉道~東関東道を通り、(川崎)浮島まで移動する丘回りルートでの所要時間と料金(普通車、ETC料金)を表に示します。

区間名道路名称距離所要時間料金
袖ヶ浦IC → 木更津JCT東京湾アクアライン連絡道4.7km約4分
木更津JCT → 宮野木JCT館山自動車道→京葉道路41.1Km約28分
宮野木JCT → 湾岸市川東関東自動車道16.7km約13分2,010円
湾岸市川 → 浮島首都高速道36.3km約44分1,900円
合計98.8km約89分3,910円
※ NAVITIMEでルート検索した結果(2024年6月時点)

距離は約99km、所要時間は約90分(平均時速66km)、料金は3,910円でした。

愛犬チワワ

丘周りの所要時間は約90分

料金は3,910円だよ。

まとめ

東京湾アクアラインを使う場合 まとめ

渋滞がない場合 : 所要時間約15分(平均時速76km)

渋滞がある場合 : 所要時間約50分(平均時速23km)

東京湾アクアラインを使わない場合 まとめ

渋滞がない場合 : 所要時間約90分(平均時速66km)、料金3,910円

結論

東京湾アクアラインの渋滞が最も酷いケースでも50~60分の所要時間と考えられるため、最低でも(渋滞が無い場合でも)約90分かかる丘回りは時間的な短縮の意味合いは殆どないと思われる。(※袖ヶ浦⇒(川崎)浮島までの経路で考えた場合)

最後にひとこと

東京湾アクアラインを使用せずに丘回りで行く場合は、距離自体が5倍近く延び、また丘回りも多少の渋滞は予想されるため、東京湾アクアラインを使用した方が早くて安いという結論に至りました。

東京湾アクアラインは晴れた土日祝日の17時付近、上り線が最も混みます。その時間帯を極力避けてご利用されることをおすすめします。

By まさいち