40代でのチャレンジ

【もう重い荷物はイヤ】40代テニス女子に大人気!座れるキャリーが登場|コールマン

コールマン ワンマイルチェア

テニスの日、こんな悩みありませんか?

お悩みテニス女子

駐車場からコートまでが遠くて荷物を運ぶのがツライ

荷物が増えて車とコートを何往復もして疲れる

お悩みテニス女子

試合の待ち時間に体を休める椅子も必要!

そんなお悩みを同時に解決してくれるアイテムを紹介します。

それが、コールマンの「ワンマイルチェア」です。


※ この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

テニスの荷物、多すぎ問題

テニスの荷物多すぎ問題

テニスって意外と荷物が多くて…

  • ラケット2本
  • ドリンク・タオル・日傘
  • 折りたたみ椅子にクッション、休憩中のお菓子・・・

特に夏場はドリンクの量が多くて、その重量はバカになりません。

「一人分とは思えない荷物量」になることが、よくあります。

そして、コートが遠いとそれだけで疲れてしまう。
せっかくのテニス、移動では疲れたくないですよね。


椅子とキャリーが“合体”!? コールマンの新定番

そこで紹介したいのがこちら!

コールマン ワンマイルチェア

コールマン ワンマイルチェア
出典:コールマンオンラインショップ

見た目は椅子

でも、車輪が付いていてキャリーカートとして荷物をゴロゴロ運べる

出典:コールマンオンラインショップ

折りたたみも簡単で、コンパクトに収納OK

コールマン ワンマイルチェア
出典:コールマンオンラインショップ

しかも、この“椅子×キャリー一体型”って、実は他にほぼ無いんです!
まさに「欲しかったのはこれ!」的なアイテム。

椅子×キャリー=これ1台で完結!

椅子×キャリー=コールマン・ワンマイルチェア

他のキャリーカートは「荷物は運べても、座れない」。
他のアウトドアチェアは「座れるけど、荷物が多いとツラい」。

でも、ワンマイルチェアなら「座れる」+「運べる」が1台で完結。

これ、意外と他に無いんです。

コールマン ワンマイルチェアの仕様

テニス女子

「荷物を運んだ後に、すぐ座れる」ってこんなにありがたいんだ…。

荷物運びも休憩も1台で叶う、タイヤ付きの便利チェア。


テニスバッグやドリンクを運んだら、次は自分がひと息つける特等席に早変わり

終わった後の片付けも、ストレスゼロ。

収束型だから力いらずで簡単に収納できて、車のトランクにもすっぽり。

コールマン ワンマイルチェアの特徴

  • ■荷物も運べるタイヤ付きチェア
  • ■立ち上げ式のキャリー用ポケットで荷物が落ちにくい設計、ラバーバンド付属なのでさらに固定が可能
  • ■簡単に収納できる収束型
  • ■ハンドル部はヘッドレストにもなる

コールマン ワンマイルチェアの基本仕様

  • ●使用サイズ:約58×64×98(h)cm
  • ●収納時サイズ:約29×24×93(h)cm
  • ●座面幅:約48cm
  • ●座面高:約41cm
  • ●重量:約4.2kg
  • 耐荷重:約100kg
  • 積載重量:約50kg
  • ●材質:シート/ポリエステル フレーム/スチール 他
  • ●付属品:収納ケース、ラック付ラバーバンド

実際に使ってみたら、想像以上の快適さ!

夏のテニスは、とにかく荷物が多い!

ラケット2本入りのバッグにシューズ、
そして必須の2リットル水筒


休憩中に仲間と食べるお菓子、タオル、着替え、日傘まで…
気がつけば、車のトランクはいつもパンパンです。

そんな私の荷物の横に、最近は必ず
折りたたんだコールマン ワンマイルチェアが出動準備しています。

到着してから、移動準備までたったの1分!

この前も、予約していた公園テニス場に到着すると、
まずはトランクからワンマイルチェアを取り出して椅子の状態にパッと展開。
かかった時間、約15秒

次に荷物をどんどん載せていきます。
ラケットバッグ、水筒、日傘…全部載せてもまだ余裕。
この積載容量、本当に絶妙なんです

あっという間に移動の準備が完了。
所要時間は約1分でした。

砂利道でも、舗装路ならスイスイ♪

駐車場からコートまでは少し砂利道もありますが、
舗装された道なら本当にスイスイ進みます。
「移動だけで疲れた…」なんてこと、もうなくなりました。

仲間も次々と購入中!

「それどこの?」
「私も欲しい!」

コートに着いたらすぐ座って休める快適さに、仲間も興味津々。
気づけば、一人、また一人と同じワンマイルチェアを買い始めています。


荷物運びと休憩が1台で完結するこの便利さ、使ったらもう手放せません


コールマン ワンマイルチェアの残念な点

気になるポイントはありますが、それぞれに納得の理由があります。

小さな欠点も見方を変えれば、長く愛用できる魅力になります。

デメリットも、実は“魅力”の裏返し

重さはそれなりにある(約4.2kg)
→ 軽すぎると安定感がなくて荷物も座り心地も不安定。
しっかりしたフレームの安心感は、この重量あってこそ。

座面が低め&深め(座面高:約41cm)
→ 深く座れるから長時間の試合待ちでも腰や背中が楽。
リラックス度は浅め椅子より圧倒的。

傾斜や凸凹地では安定性に注意
→ 平坦な場所を選べばOK。
ストッパーも付いているから、公園や駐車場での使用は安心。

価格はやや高め
→ 椅子とキャリーを別々に持つ手間や収納スペースを考えれば、長期的にはコスパ良好。

まとめ

小さな欠点は、実は快適さや安全性の裏返し。
「重い=しっかり座れる」「ひと手間=安定性」
この安心感と快適さは、一体型だからこそ味わえる特別なものです。

テニス以外にも大活躍!

テニス以外にも用途たくさん

テニス以外でも“大活躍”するシーンまとめ

コールマン ワンマイルチェアは、椅子とキャリーが一体だから、レジャーも日常もこれ1台で身軽に。
「運ぶ→座る→くつろぐ」をスムーズにしてくれる万能ギアです。


ピクニック&BBQ: 食材やドリンクをまとめて運んだら、そのまま特等席に。設営の合間もすぐ座れてラク

キャンプ: サイトまでの荷運びが一度で完了。到着早々に腰を下ろせるから、体力の温存に◎

子どもの運動会: クーラーボックスやお弁当、レジャーシートもひとまとめ。場所取り→観戦までスムーズ

野外フェス・花火大会: 長い待ち時間も快適。荷物置き&マイチェアで、身軽に楽しめます。

釣り・公園遊び: 竿や遊び道具、飲み物を運んで、ポイントに着いたらすぐ休憩。小さなお出かけに最適

結論: テニス以外の週末レジャーでも“運ぶ・座る”が1台で完結。
荷物も気持ちも、もっと軽やかに楽しめます。


どこで買える?

カラーはコールマンレッド、今なら在庫もあります!

合わせてあったら良いなグッズも紹介します。

1.保冷バック

2.ネックファン

3.ラケット用バック


まとめ|40代からの“快適テニス”のために

「体力は、プレーに使いたい。」

そんな大人の女性にこそ、この“椅子になるキャリー”はぴったりです。

自分へのご褒美に、テニスをもっと快適に。

ぜひ一度、チェックしてみてくださいね。