キャブコンのビルダーさん

軽キャンピングカーのビルダーさん紹介 その2

軽キャンピングカーのビルダーさんの紹介 その2です。

キャンピングカーはバンコンタイプとキャブコンタイプに分かれます。

バンコンとキャブコンについては別の記事で書いてますので、よければそちらもご覧ください。

今回はキャブコンタイプのビルダーさん(その2)のご紹介になります。

キャブコンタイプのビルダーさん(その2)

このページでは下記のビルダーさんを紹介します。

  • インディアナRVさん
  • JP STAR (Moon Star Export)さん
  • ステージ21さん
  • M.Y.Sミスティックさん

・インディアナRVさん

軽キャンピングカー インディ727 をビルドされているメーカーさんです。

公式HPはこちら

インディ727の他に、多数のキャンピングトレーラーをビルドされています。キャンピングトレーラーも最近ではよく見かけるようになりました。

さて、インディ727ですが、愛車として使用されている有名人の方はYouTube登録者数40万人越えのクーピーチャンネルさんです。

クーピーチャンネルさんのYouTube動画をお借りします。

中古のインディ727を購入されて様々な改良を加えまさにこの世で1台の愛車、相棒になっています。優しい語り口の動画は毎回癒しの時間です。

ハイゼットトラックベースの8ナンバー車、仕様的には4人乗車、4人就寝タイプです。こなれた感じの安心感のある車だと思います。中古車も結構出回っているようです。

・JP STAR(Moon Star Export)さん

キャンピングカーはもっと身近でいい というフレーズを具現されているメーカーさん。充実した標準装備で価格が抑えられたJP STAR HAPPY1を販売されているビルダーさんです。

公式HPはこちら

スローライフさんのYouTube動画をお借りします。

2022年の最新モデル Happy1+ は税込み360万円 標準装置にて、ここでは書ききれない充実した装備となっています。

特徴は安さに目が行きがちですが、登場から短期間で様々な改良がなされているように作り手さんの「もっと良くしたい」という意気込みが伝わってくる車です。本社がある愛知県豊明市に加えて、2022年6月に千葉県船橋市に2号店がオープン。首都圏でもHappy1+の実車を身肉ことが出来るようになりました。

・ステージ21さん

キャブコンではリゾートデュオバンビーノをビルドされているビルダーさんです。軽バンコンも充実しているメーカーさんです。

公式HPはこちら

キャンピングカーライフさんのYouTube動画をお借りします。

このタイプの軽キャブコンは数社出されていますが、ステージ21さんの車は温かみのある木製収納で統一されています。また配置も各社それぞれなので、見比べてみるのも楽しいと思います。

・M.Y.Sミスティックさん

ジェイカビンミニ、ミニポップ、ミニポップビー、レジストロと4車種の軽キャブコンを展開されており、買う側の選択肢を提供してくれています。自分の場合は、車庫の都合で2,000㎜以下に車高を抑えたいのでミニポップが魅力的に映ります。

公式はこちら

三度、ケンキャンさんのYouTube動画をお借りします。

レジストロについては、丸太小屋の中にいるようなワクワク感が味わえそうです。店舗は山梨の他、神奈川の平塚にも展開されています。街中で何回か目にしたことがありますが、すごく目立つ車です。

まとめ

今回4社のビルダーさんをご紹介しました。

個人的には車庫の高さを考慮するとM.Y.SミスティックさんのMini-Pop Beeの外観がかっこよく魅力的に映ります。ただし、ポッポアップルーフを上げない状態だと社内の高さが少し低いですし、ポップアップルーフの上げ下げは意外としないとの声もありますので、そうなるとインディアナRVさんのインディ727、ステージ21さんのバンビーノが候補になってきます。車庫などの制約なしで考えると、JP StarさんのHappy1+の充実した装置は財布にも優しいですし、今後の進化にも期待が持てます。

どのビルダーさんの車も魅力的ですしそれぞれ特徴があります。買う方の状況や好みに合った車種が選べますし、とても良い事ですね。

キャンピングカーって、調べるだけでもワクワクしますね。

by まさいち

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA