Uncategorized

アクアラインの渋滞を回避したい! 2022年11月の渋滞データ

東京湾アクアラインの渋滞情報アイキャッチ画像

神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市に繋がる東京湾アクアラインの過去の渋滞データ、通行止めのデータをまとめたページになります。

2022年11月の1ヶ月間の渋滞および、通行止めのデータです。

渋滞の発生傾向を把握して旅の計画を立てられたらいいですね。ここのデータが少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

当月のポイントを下記にまとめます。

・上りの渋滞発生量は日曜日が最も多く、14時前後から渋滞が始まり、20時過ぎまで渋滞が継続、特に16時〜18時の間は平均10kmを超える渋滞が発生していた。

・次いで多かったのは土曜日と金曜日。金曜日以外の平日も16時〜18時は部分的な渋滞が見られた。

・下りの渋滞量は土曜日が最も多く。7時〜14時近くまで渋滞が発生した。ただし、下りの渋滞量自体は上りよりも少ない傾向だった。

・通行止めはなかった。

以降、詳しくみて行きます。

東京湾アクアラインの2022年11月の渋滞

何曜日の渋滞が多かった?

2022年11月の曜日毎の6時〜20時までの平均渋滞量です。

上りは『日曜日の渋滞量が最も多く、16時〜18時まで10kmを越える渋滞が発生しました。次いで多かったのが土曜日&金曜日でした。金曜日以外の平日も16時〜18時は部分的な渋滞が見られました。

下りは『土曜日の渋滞が多く見られました。』土曜日の午前中は注意が必要です。とはいえ、部分的なので上りほど時間がかかることはないと思います。

愛犬チワワ

上の表が上り、下の表が下りの平均渋滞量だよ

東京湾アクアラインの2022年11月の渋滞量

渋滞する時間帯は?

14時〜20時の平均渋滞量を曜日毎にプロットしたグラフです。

日曜日は16時前後が渋滞がピークになる時間帯、その他の曜日は17時〜18時が渋滞がピークになる時間帯でした。

東京湾アクアラインの渋滞ピーク時間 2022年11月

渋滞が多かった日から読み解く 11月の渋滞した日トップ10

土日祝日が上位に来ていますが、平日では11月25日(金)、11月11日(金)の2日がトップ10に入っていました。11月25日(金)が渋滞した理由は、次の日11月26日(土)が雨予報であったことが推察されます。また、勤労感謝の日11月23日(水)が雨であったことも行楽の予定がシフトした原因として考えられます。11月11日(金)が渋滞した理由は、11月13日(日)の雨予報が影響している可能性が考えられます。

東京湾アクアライン2022年11月の渋滞が多かった日トップ10

11月の気象情報

朝6時から夜20時までの気象データです。

11月中旬にぐっと冷え込みました。

2022年11月の気象データ

東京湾アクアラインの2022年11月の通行止め

当月の期間中、通行止めになった日は1度もありませんでした。

通行止めになる要因の一つである、風速データを示します。時間毎の平均風速しか入手できないため、平均風速の平均、平均風速の最大値といった変なまとめ方になっていますが、ご了承ください。

この地域は春先と台風が来る秋に強風が吹く日がありますが、今年は風速20m/sを越える風速になった日はないようです。

東京湾アクアラインの風速

まとめ

2022年11月は、上りの渋滞発生量は日曜日が最も多く、14時前後から渋滞が始まり、20時過ぎまで渋滞が継続、特に16時〜18時の間は平均10kmを超える渋滞が発生していました。

11月中旬から気温がぐっと下がり、その影響もあってか雨予報の休日の渋滞量は大きく減少する傾向が見られてきました。

いよいよ今年も師走になりました。

師走は何かと忙しいですが、安全運転で楽しい旅になりますように♪

by まさいち