アクアラインの渋滞関連データ2022年12月

アクアラインの渋滞を回避したい! 2022年12月の渋滞データ

東京湾アクアラインの渋滞情報2022年12月

神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市に繋がる東京湾アクアラインの過去の渋滞データ、通行止めのデータをまとめたページになります。

2022年12月の1ヶ月間の渋滞および、通行止めのデータです。

渋滞の発生傾向を把握して旅の計画を立てられたらいいですね。ここのデータが少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

当月のポイントを下記にまとめます。

・上りの渋滞発生量は日曜日が最も多く、14時以降から渋滞が始まり、19時過ぎまで渋滞が継続、特に15時〜18時の間は平均10kmを超える渋滞が発生していた。

・次いで多かったのは土曜日と水曜日。平日も16時〜18時は渋滞が見られた。

・下りの渋滞量は土曜日が最も多く7時〜13時近くまで渋滞が発生した。ただし、下りの渋滞量自体は上りよりも少ない傾向だった。

・12月23日(金)に強風による通行止めが発生した。

以降、詳しくみて行きます。

東京湾アクアラインの2022年12月の渋滞

何曜日の渋滞が多かった?

2022年12月の曜日毎の6時〜20時までの平均渋滞量です。

上りは『日曜日の渋滞量が最も多く、15時〜18時まで10kmを越える渋滞が発生しました。次いで多かったのが土曜日&水曜日でした。平日も16時〜18時は部分的な渋滞が見られました。

下りは『金曜日&土曜日の渋滞が多く見られました。』とはいえ、部分的なので上りほど時間がかかることはないと思います。金曜日に関しては、12月23日(金)の強風による通行止めの影響で通行止め直前に渋滞が発生しました。

愛犬チワワ

上の表が上り、下の表が下りの平均渋滞量だよ

東京湾アクアラインの渋滞 曜日毎 2022年12月

渋滞する時間帯は?

14時〜20時の平均渋滞量を曜日毎にプロットしたグラフです。

日曜日は15〜18時が渋滞がピークになる時間帯、土曜日は20時付近まで渋滞が解消されない傾向でした。その他の曜日は16時〜18時が渋滞がピークになる時間帯でした。

東京湾アクアラインの渋滞 曜日毎のピーク時間帯 12月 2022年

渋滞が多かった日から読み解く 12月の渋滞した日トップ10

土日及び年末の休み(12月29日〜)が上位に来ていますが、平日では12月8日(木)、12月14日(水)の2日がトップ10に入っていました。

東京湾アクアラインの渋滞した日トップ1012月2022年

東京湾アクアラインの2022年12月の通行止め

2022年12月23日(金)に通行止めが発生しました。当日は朝方から風が強くなり、6時には東京湾アクアラインの通行止めの基準と言われている、風速20m/秒を超えました。8時に通行止めとなり、14時40分まで通行止めが続きました。

東京湾アクアライン2022年12月23日の最大瞬間風速

最後にひとこと

2022年12月は、上りの渋滞発生量は日曜日が最も多く、14時以降から渋滞が始まり、19時過ぎまで渋滞が継続、特に15時〜18時の間は平均10kmを超える渋滞が発生していました。

また、12月23日(金)には強風による通行止めが発生しました。通行止めの目安と言われている風速20m/秒を朝の6時前に超えて、2時間後の8時に通行止めとなり、風が収まってきた14時40分に通行止めが解除となりました。今回のような強風の際は陸路の交通機関や電車のダイヤの乱れも見られており、交通機関自体が麻痺する傾向が見られています。

12月31日の大晦日は天候は良かったにも関わらず渋滞は見られませんでした。大晦日は家で過ごされた方が多かったように推察しています。自宅でゆっくりテレビ番組を見つつ、1年を振り返るのも良いように感じました。

by まさいち