東京湾アクアラインの週間渋滞データ

アクアラインの渋滞を回避したい! 2022年12月30日から1週間のデータ

東京湾アクアラインの渋滞情報

2022年12月30日から1月5日までの渋滞データを記載します。

短期間のデータから渋滞の発生状況を考察していきます。

渋滞・通行止め の概況

午前6時から午後8時までの1時間置きの渋滞量の合計値と気象データを示します。

連日寒い日となっていますが、雨は降ることなく、12月31日以外は太陽の光が届き、冷たい空気を暖めてくれました。新年を迎えてからは好天が続いています。

渋滞は1月2日(月)が年間を通して見ても、最も下りが渋滞した日となりました。木更津アウトレットの初売りに帰省が重なった可能性が考えられます。

東京湾アクアラインの渋滞情報2022年12月30日〜2023年1月4日

日毎のコメントです。

 日付 上り渋滞
合計
下り渋滞
合計
コメント
12/30
(金)
56km 27km曇りがちの1日でしたが、日光が差
し込むと暖かさを感じられました。
日曜日並みの渋滞が発生しました。
12/31
(土)
0km 0km曇りの1日で前日よりも体感的にも
寒くなりました。
大晦日は渋滞は全く発生しませんで
した。
1/1
(日)
43km 2km晴れの1日で元旦から交通量は多め
でした。
木更津のアウトレットも多くの人出
で賑わったようです。
1/2
(月)
75km 99km正月2日目も良い天気に恵まれました。
下りで9時から16時の長時間に渡り
渋滞が発生しました。
これまでの下りの渋滞の第一位です。
ちなみに第2位は2022年8月14日
(お盆)の55kmです。
1/3
(火)
62km 40km正月3日目も良い天気でした。
昨日よりも減りましたが、上り下り
共に長い渋滞が発生しました。
行楽に加え、初売り&帰省ラッシュ
が重なったことが要因と考えます。
1/4
(水)
34km 8km良い天気の水曜日でした。
渋滞は昨日よりも減少傾向でした。
1/5
(木)
8km 0km良い天気の木曜日でした。
仕事始めのところが多かったためか、
ほとんど渋滞は見られませんでした。

時間ごとの渋滞発生傾向

上りの時間ごとの渋滞量データ

年末は、12月31日は渋滞が見られましたが、大晦日は全く渋滞しませんでした。

年明けは、1月2日が最も渋滞しました。その後、減少傾向になっています。

東京湾アクアラインの渋滞情報 上り 12月20日〜1月4日

下りの時間ごとの渋滞量データ

下りは、1月2日に年間を通して最も大きな渋滞(99km)が発生しました。第2位が8月14日(お盆)の55kmであったことから、帰省も関係しているものと考えられます。

東京湾アクアラインの渋滞情報 下り 12月30日〜1月4日

まとめ

2022年12月30日から1週間のデータより、以下の点に着目しました。

・大晦日は渋滞は発生しなかった。

・年明けは1月2日が年間を通して見ても、最も長い渋滞が発生した日となった。

・多くの企業が仕事始めとなった1月5日は渋滞は殆ど発生しなかった。

今週末の天気予報

今週末(1/7、1/8)の天気予報です。

※情報元 気象庁

東京湾アクアライン2023年1月7日の天気予報

土曜日の天気は曇り、日曜日は晴れそうです。

最後にひとこと

概ね好天に恵まれた1週間でした。正月も良い天気となり、皆様良い新年を過ごされたのではないでしょうか?そんな中、特徴的だったことは、12月31日の渋滞の発生がなかったことです。大晦日は出かけず家庭過ごす方が多かったことが示唆されています。年越しは紅白歌合戦も、今や昔のことになりつつありますが、まだそういった風習の残りを感じています。

by まさいち