2023年末〜2024年始の渋滞は?

【1年前のデータから読み解く】年末年始の東京湾アクアラインの渋滞はどうなる?

東京湾アクアラインの年末年始の渋滞

今年も年末が近づいてきました。年始は初売りセールや福袋など楽しみですが、年始早々から渋滞に巻き込まれるのはできれば避けたいですね。

ここでは、2022年末〜2023年始の渋滞状況を振り返り、今年の渋滞傾向の参考にしたいと思います。

2022年末、2023年始の渋滞はどうだった?

気象情報と渋滞量

2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)までの気象情報(降水量、日照時間、平均気温、平均風速)とアクアライン上下線の渋滞量を表に示します。

※渋滞量とは、午前6時から午後8時までの毎時正午時点の渋滞量を合計した値。例えば 16時に8km、17時に10km、18時に7kmの渋滞が発生した日があるとした場合、その日の合計渋滞量は 8+10+7=25km となります。

気象データより、降水量ゼロ、おおよそ晴れの好天に恵まれた年末年始でした。

最も渋滞した日は1月2日(月)、ついで1月3日(火)、12月30日(金)と続きました。逆に、12月31日(土)大晦日は渋滞の発生がありませんでした。

東京湾アクアラインの渋滞データ 2022年末〜2023年始

時間毎の渋滞量 〜下り線〜

午前6時から午後8時までの各正午時点での渋滞量を表に示します。下り車線は12時付近をピークとした渋滞が発生しました。1月2日は特に渋滞が酷く、9時〜16時まで長い時間帯に渡って渋滞が発生しました。

※渋滞15kmとは、ほぼアクアラインの全長に渡る渋滞です。

東京湾アクアラインの渋滞データ 2022年末〜2023年始 下り

時間毎の渋滞量 〜上り線〜

午前6時から午後8時までの各正午時点での渋滞量を表に示します。上り車線は15時付近から渋滞が始まり、19時以降まで渋滞が続く日が多くみられました。

東京湾アクアラインの渋滞データ 2022年末〜2023年始 上り

2023年末〜2024年始の渋滞はどうなる?

天気に左右されますが、年始に最も渋滞が発生する日は1月2日(火)の可能性が高いと予想します。その日にアクアラインを利用される方は、下りは8時前、上りは14時前もしくは20時後の通行をオススメします。

次いで渋滞が多い予想日は、1月3日(水)、12月30日(木)です。

逆に12月31日(土)は今年も渋滞量は少なめになるのではないかと予想します。

2023年12月24日付けの日本気象協会が発表している2週間天気予報によると、ちらほら傘マークがでており少し不安定な予報となっています。気温は概ね平年よりも高めに推移するようです。※雨が降ると渋滞量は減少します。

2週間先の天気予報

宿泊予約サイト「Booked.jp」が提供する天気予報

+11
°
C
H: +12°
L: +
木更津市
金曜日, 24 2月
7日間の天気予報を見る
+10° +10° +10° +14° +16° +15°
+ + + +10° +12° +10°

最後にひとこと

正月の初売りセール・福袋で大賑わいになる「三井アウトレットパーク木更津」は、1月1日の元旦の9時から営業開始、元旦に限っては朝の6時半に駐車場のゲートをオープンするそうです。 詳細はこちら お買い物目的の方は、朝早く来て、昼すぎに早めに帰るというのも手ですね。

車の運転には十分に気をつけて良いお正月をお過ごしください。

by まさいち